お知らせ一覧
-
「孟宗竹に学ぶ会」第二回癌について
「孟宗竹に学ぶ会」第2回 癌について-医 学 の 常 識 を 変 え る 予 防 医 学-「アブシジン酸」「ジベレリン」「サイトカイニン」といった3つの植物ホルモンが老化を防ぎ細胞を修復し、免疫力を高めます。日下英元先生が独学で40年、孟宗竹ホルモンが秘めた不思議な働きの研究に取り込み、世界…
-
ビンデン常連客で日本酒の会-栫井バー-
ビンデン昼の部のお客様とスタッフの懇親会で栫井バーをご利用いただき有難うございました。東京農業大学の醸造学科で発酵学をまなび、冬の間は島根県は出雲の造り酒屋で日本酒を醸している栫井さん。そんな彼がつくった日本酒や梅酒(日本酒)、そして彼がセレクトした日本酒や地…
-
栫井バーOPEN記念(1000円セット6/6~16限定)-御茶ノ水バー-
東京農業大学の醸造学科で発酵学をまなび、冬の間は島根県は出雲の造り酒屋で日本酒を醸している栫井さん。そんな彼がつくった日本酒や梅酒(日本酒)、そして彼がセレクトした日本酒や地ビールを提供します。今回、多くの方々に彼の日本酒を飲んで頂きたいと思い、夜営業のOPEN記念として6/6~16限定で1000円…
-
丸の内行幸マルシェに出展します【6月2日(金)】
NPO法人食農研センターの販売部門である「農大ハチロク会」が、来る2日に行われる丸の内行幸マルシェに出展します。東京農大卒のOB商材、主に八ヶ岳野辺山高原の野菜、信州味噌たかむらの甘酒や味噌、その他加工品など人気の商品をピックアップしてまいりますので応援よろしくお願いします。開催予定 201…
-
(有)山形南陽のんのん倶楽部の取締役に選任
事務局長の秋丸が(有)山形南陽のんのん倶楽部の取締役に選任されました。「山形南陽のんのん倶楽部」は、各部門ごとの定例会を基本に、年に数回の全体会を開き末端の生産者まで話を通すことによって、食物を作るものとしての意識と技術の向上につとめています。また、すべての部会で日生協52品目の危険農薬の排除と、化…
-
八ヶ岳野辺山の高原レタスはじめました
長野県は八ヶ岳野辺山高原にてレタスと白菜を生産する専業農家です。標高1300mという太陽に一番近いレタスと白菜は、こだわった有機資材と寒暖の差という自然の状況下で、甘くておいしく育つ高原ブランドです。また10月には寒じめのホウレン草も限定販売します。…
-
今月のカレーDAY-5/25(木)-
毎月一回のビンデン特性のカレー日ですが、今月は25日(木)に提供する予定です。数に限りが御座いますので、その点はご了承ください。皆様、お待ちしております。…
-
社員教育研修 酪農・畜産(直営店)の視察レポート
NPO法人食農研センター社員の知識向上と流通実態の把握を目的とし、生産現場である千葉北部酪農農業協同組合の酪農家・肥育農家の視察を行いました。【研修内容】実施日 2017年5月6日(土)視察参加者 3名(石井・原田・川井)訪問先 千葉県北部酪農農業…
-
「孟宗竹に学ぶ会」第1回 若返りについて
主 催 NP0 法人食農研センター医 学 の 常 識 を 変 え る 予 防 医 学 「アブシジン酸」「ジベレリン」「サイトカイニン」といった3つの植物ホルモンが老化を防ぎ細胞を修復し、免疫力を高めます。日下英元先生が独学で40年、孟宗竹ホルモンが秘めた不思議な働きの研究に取り込み、世界…
-
今月のローストビーフの日
今月のローストビーフの日は5月8日(月)の予定です。数に限りがありますので、その点はご了承ください。…