adminの記事一覧

  1. 本日のお弁当は鶏肉のから揚げ

    鶏肉のから揚げ弁当      定価 700円◎マルイ農協の鶏肉を使って鹿児島県マルイ農協の鶏肉を使ってから揚にしました。蒸しニンニク、ショウガ、酒、丸大豆醤油で味付けしてあります。油はすべてCOOPサラダ油と長野県千曲川地方の菜種トラスト運動の菜種油をブレンドして使っています。鶏肉の…

  2. 御茶ノ水ビンデンの本日のお弁当-真さばの味噌煮弁当-

    真さばの味噌煮弁当      定価 700円◎真さばの味噌煮千葉県千倉漁協でカット加工されたノルウエー産真さばを使って、生姜と酒、三河みりん、丸大豆醤油、大竹君の3年味噌でじっくり煮込みました。脂ののりは少しですが、さっぱりとしたCOOPの味噌と自家製味噌が味を引き立ててくれました。…

  3. 本日のお弁当-豚もも肉のオーブン焼き弁当-

    豚もも肉のオーブン焼き弁当   定価700円 豚もも肉のマヨネーズソース添え他群馬県下仁田ミートの豚もも肉を塩麹に漬け込んだ肉を使用して、オーブンで焼き手作りハムにしました。COOPのマヨネーズと鶏ひき肉の炒り煮をブレンドしてソースを作り添えました。こしょう以外の食材は国産品です。…

  4. 本日は月一度のカレーの日-御茶ノ水ビンデンのお弁当-

    野菜たっぷりビーフカレー弁当  定価 700円  ◎カレー今日は月一度のカレーの日、牛肉は北海道産北里大学八雲牧場の牛肉です。牧場で国産100%の自給エサで肥育されたお母さん牛の肉です。奈良県産の玉ねぎをたっぷり使ってCOOPの焙煎カレールーとガラムマサラ類で作りました。◎ト…

  5. 本日のビンデンのお弁当-長ネギの豚肉巻きフライ弁当-

    長ネギの豚肉巻きフライ弁当     定価700円本日の主菜は長ネギの肉巻きです。千葉県船橋農産物供給センターの長ねぎを使っています。肉は群馬県下仁田ミートの豚肉を使って長ネギ巻きを作りました。ねぎと豚肉の相性が良く美味しいです。COOPのサラダ油と国内産なたね油のミックス油で揚げてい…

  6. 御茶ノ水ビンデンの本日のお弁当-鶏肉のねぎソース弁当-

    鶏肉のねぎソース弁当       定価 700円◎若鶏もも肉を使って鹿児島県マルイ農協育てた鶏肉です。ヒナから出荷までの全飼育期間、抗生物質や合成抗菌剤を添加しない飼料で育て、薬剤に頼らないじっくり育てる鶏肉の生産に取り組んでいる組織です。塩麹と醤油、酒で味つけしてから、揚げてありま…

  7. 本日のビンデンお弁当-牛ひき肉とごぼうの卵とじ弁当-

    牛ひき肉とごぼうの卵とじ弁当  700円◎国産食材を使って他北里大学八雲牧場の国産餌で育てた牛ひき肉と埼玉県産の新ごぼうを使っています。ごぼうと牛ひき肉を煮込んだ具を茨城県JAやさとの卵を使ってオーブンで焼きました。奈良産直センターの水菜とキャベツの50度洗いをして添えてあります。…

  8. 御茶ノ水ビンデンお弁当-生あじのフライと国産ザーサイの弁当-

    生あじのフライ弁当     定価 700円◎国産あじを使ってCOOPの開発商品、九州産「生のあじ」を使ってCOOPの国産小麦のパン粉で加工したフライです。(天生水産に加工依頼品)船橋農産物供給センターの水菜、キャベツを添えました。奈良産直センターのレモン、オリーブの実(輸入、有機栽培…

  9. お弁当-大根と手羽中の煮込み弁当-

    大根と手羽中の煮込み弁当         定価 700円 大根と手羽中の煮もの大根は船橋農産物供給センターの青首だいこん、鹿児島マルイ農協の鶏手羽先肉を出汁として一緒に煮ました。添え物は水菜とキャベツを50度あらいで野菜をおいしくして添えてあります。 小松菜のサラダ…

  10. お弁当-ローストビーフ弁当-

    ローストビーフ弁当     定価 700円 ローストビーフ千葉県産千葉北部酪農協の育てた牛肉を使って自家製たれに漬け込み、オーブンで焼きにしました。牛肉の内もも肉を使っていますのでとてもおいしいです。山形南陽のんのん倶楽部のラフランス、吉田農園のミニトマト、水菜を50度洗いして添え…

PAGE TOP